7件中 1 - 7 件を表示
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)/CX-30/MAZDA3/MX-30】 履歴の自動同期設定をしていただくことにより、履歴を残すことができます。 また、同期や通信をした時点での最新履歴を発着信25件、不在着信25件から最大30件表示します。(履歴の自動同期設定手順) ①ホーム画面の“コ... 詳細表示
コマンダースイッチが8方向入力できない。どうしてですか?【マツダコネクト】
【マツダコネクト搭載全車種】8方向スイッチは誤入力が多くなるため、4方向スイッチを採用しています。 詳細表示
昼画面固定に設定した場合、ライトに連動して画面が暗くならず、夜間は画面が明...
【マツダコネクト搭載全車種】 昼画面に設定した場合、ライト連動しません。 ライトに連動させたい場合は、Settingsから画面のモードを自動にして下さい。 詳細表示
アクティブドライビングディスプレイの設定項目(高さ、明るさ、表示情報等)は...
■シートメモリ(アクティブドライビングディスプレイ連動)機能付 設定値をキーに記憶させることができます。 記憶させる手順につきましては、取扱説明書“シートメモリ機能”をご確認ください。 ※シート側のスイッチに記憶させることも可■シートメモリ(アクティブドライビングディスプレイ連動)機能付以外 キーと連動していませ... 詳細表示
下記サイトを参照ください。 【MAZDA3、CX-30、MAZDA CX-5(2020/12~)、MAZDA CX-8(2020/12~)、MX-30(EV)、MX-30】 https://www.mazda.co.jp/carlife/mazda-connect/v2/support/ ... 詳細表示
ディスプレイ表示をOFFにするにはどうしたらいいですか?【マツダコネクト】
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)/CX-30/MAZDA3/MX-30】センターディスプレイのホーム画面から“設定”を選択し、“画面表示”-“マツダコネクト”から“ディスプレイOFF”を選択してください。もしくは、ステアリングスイッチのトークボタンを押して音声認識で「画面オフ」や「ディ... 詳細表示
VICS(Vehicle Information Communication System)とは、VICSセンターで編集、処理された渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムに発信し、カーナビゲーション等の車載機に、文字や図形で表示するシステムです。 VICSが提供する情報は、 1.電波ビーコン(高速道路... 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示