EV走行不能な状態でEVモードを選択すると、どうなりますか?(CX-60)
EV走行できない状態でMi-Driveスイッチを操作すると、 メーター内モード選択画面の「EVモード」がグレー表示になり、 選択できません。 選択カーソルをEVモード上に数秒置くと、拒否音と共に 「一時的にMi-Driveを選択できません」と表示されます。 詳細表示
EV走行可能な状態であれば、Mi-DriveのEVモードが自動選択されますか?
自動選択されません。 マツダコネクトにて「EVモードで起動」にチェックすることで、 イグニッションON時にEVモードになります(EV走行可能な状態の時に限る)。 「EVモードで起動」にチェックを入れていない場合は、 Mi-DriveスイッチでEVモードを選択する必要があります。 詳細表示
EV走行時にステアリングシフトスイッチを操作すると、どうなりますか?
エンジンを始動し、ハイブリッド走行に切り替わります。 ドライバーがステアリングシフトスイッチを操作するシーンでは、 高い加速度や減速度が要求されていると考え、 エンジンとモーターでパワートレインのポテンシャルを しっかり発揮させるためです。 詳細表示
【CX-60/Mi-Drive】チャージモード中はMi-DriveをEVモ...
チャージモード中はMi-DriveをEVモードにすることはできません。 EVモード以外であれば設定が可能です。 詳細表示
長期間エンジン走行をしなかった場合、ガソリンの劣化を防ぐ目的で自動的にエン...
あります。 2.5か月間で6.25ℓ以上の燃料消費がなかった場合は 不足分を消費するまでエンジンを作動します。 例えば 3.25ℓ使ったとすると、残る3ℓを消費するまで エンジンを作動します。 ※イグニッションON時に自動的にエンジンが作動する機能です.。 詳細表示
【CX-60/インテリア】EV走行時にステアリングシフトスイッチを操作する...
エンジンを始動し、ハイブリッド走行に切り替わります。 ドライバーがステアリングシフトスイッチを操作するシーンでは、高い加速度や減速度が要求されていると考え、 エンジンとモーターでパワートレインのポテンシャルをしっかり発揮させるためです。 詳細表示
なぜCX-60のPHEVには2.5Lガソリンエンジンと組み合わせたのですか?
エンジンの仕様については、市場ニーズ/商品性・価格/ビジネス環境を考慮して決定しています。 詳細表示
PHEVのEVモード走行時に歩行者などに接近を知らせる疑似音を出しています...
車両接近通報システムをPHEVとXD-HYBRIDに採用し、低速走行時にエンジン音の代わりに音を発生させ、 周囲の歩行者などに車両の接近を知らせるようにしています。 詳細表示
車両後方右側です。 詳細表示
Mi-DriveでEVモードを選択していない時でも、EV走行しますか?(C...
EV走行可能な状態であれば、NormalモードでもEV走行を行います。 詳細表示
32件中 1 - 10 件を表示