9件中 1 - 9 件を表示
セレクトレバーがP以外になっていることが考えられます。セレクトレバーをPに入れてからキーを抜いてください。 P以外では、キーをACCからLOCKに回すことができません。 詳細表示
ヒューズボックスの位置、表示、容量、保護装置を教えてください。
取扱説明書に記載がございますのでご確認ください。お手元に無い場合は、 マツダ取扱説明書掲載サイト をご覧ください。 詳細表示
リアゲートだけ施錠できないのですが、考えられる原因はりますか?
リアゲートのオープンスイッチが、鍵が閉まった状態でも操作できるお車があります。その場合、解錠&リアゲートオープンの両方の操作をされている状態になります。鍵がかかっているか確認される場合には、アドバンストキーを作動範囲の外に出してお試しください。 詳細表示
車に搭載されているジャッキの格納場所と取り扱い方法を教えてください。
取扱説明書に記載がございますのでご確認ください。お手元にない場合は、 マツダ取扱説明書掲載サイト をご覧ください。 詳細表示
アドバンストキーを携帯することで、アドバンストキーレス機能 (アドバンストキーレスエントリー&スタートシステム) により次の操作をすることができます。・キーを取り出すことなくドア、リヤゲートの施錠/解錠をする。・キーを取り出すことなくエンジンを始動する。ただし、アドバンストキーは必ず運転者が携帯してください。 詳細表示
電池の寿命は約1年です。 電池の消耗度合いによってはKEY警告灯/表示灯が点灯や点滅しない場合もありますので、1年を目安に電池の交換をおすすめします。 ※キーは強い電波を受信すると、それに反応して電池を著しく消耗することがあります。携帯電話やテレビ、パソコンなどの電化製品の近くに置かないでください。 詳細表示
車両モデルプレートに色コードの記載があります。※モデルプレートは多くの車が運転席側のBピラー(ドアを開けたボディ側の部分)に記載があります。モデルプレートの場所がご不明の場合や、確認の難しい場合には車検証に記載のある車台番号をご確認の上、マツダコールセンター(お問合せ窓口:https://www.mazda.co... 詳細表示
電池交換のときキーが破損するおそれがあるため、マツダ販売店での交換(有料)をおすすめいたします。・販売店をお探しの際は、 販売店検索ページ をご利用ください。尚、お客様自身で電池交換をする場合は、取扱説明書にて電池規格と交換手順をご確認頂けます。■乗用車取扱説明書のさくいんから、アドバンストキーは「アドバンストキ... 詳細表示
マツダの古い車に乗りたいのですが、修理・整備等はしてもらえますか?
古い車でも車検・修理などのサービスは受けられますが、修理・整備のための部品をご用意するのが難しくなってきます。また、費用も高額になる可能性がございます。部品については、概ね生産終了から10年前後で調達できない部品が出てくる場合があります。 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示