Bluetooth端末を複数登録している。同時に接続することは出来ますか?...
【マツダコネクト搭載全車種】Bluetooth端末は2つ同時に接続できますが、同一プロファイルの接続はできません。1台がハンズフリー通話、もう1台が音楽再生というように異なるプロファイルの接続が可能です。≪注意≫携帯の機種によっては、片方のプロファイルを設定していても、電話とオーディオ両方の通信を要求し接続する可... 詳細表示
【メーカーオプションナビ、マツダコネクトナビゲーション用SDカードPLUS/SDカードアドバンス】 自主規制の為、検索できません。 【ショップオプションナビゲーション】 特に規制はしていない為、ナビゲーションに検索機能があれば検索できます。 ※オプションカタログの機能一覧にて確認できます。 詳細表示
更新が中断されてしまっても大丈夫ですか?【マツダコネクトナビPLUS/ナビ...
大丈夫です。中断箇所から更新再開することができます(※1)。再開は、メッセージの指示に従ってください。 ※1)データは分割して保存/更新され、最後の保存/更新箇所から再開されます。 詳細表示
画面(右上、右下)に出るマークは何ですか?【マツダコネクト】
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)/CX-30/MAZDA3/MX-30以外】 ①Bluetooth接続先のバッテリー状態表示 ②Bluetoothハンズフリー接続先の電波強度レベル表示 ③Bluetooth接続中表示 【CX-5(2020.12~)、C... 詳細表示
Bluetooth接続時の音量ボリュームがUSB接続時と比較して小さいのは...
【マツダコネクト搭載全車種】Bluetooth接続の場合、音量は携帯側の設定に準じています。よって携帯側のボリュームを上げてください。尚、USB接続の場合、ボリュームはMAXで設定している為、大きな音がでます。 詳細表示
Bluetoothを通じて接続した電話機から何件の連絡先をインポートできま...
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)/CX-30/MAZDA3/MX-30】 5,000件までの連絡先をインポートできます。【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)/CX-30/MAZDA3/MX-30以外】 1,000件までの連絡先をインポートできます。 詳細表示
接続時に毎回確認メッセージが出ます。設定変更できますか?【Apple Ca...
対象車種【MAZDA3、CX-30、MAZDA CX-5(2020/12~)、MAZDA CX-8(2020/12~)、MX-30(EV)、MX-30】 はい、可能です。下記手順に従って設定を変更ください。 1.設定→通信→スマートフォン連携からApple CarPlay / Android Au... 詳細表示
「渋滞考慮探索」「新旧ルート比較表示」のチェックを入れると何が表示されます...
ナビゲーション連動ETC2.0対応車載器装着車のみ、「渋滞考慮探索」と「新旧ルート比較表示」が表示されます。 ■渋滞考慮探索 受信したVICS情報をもとに、現在地から約10km以内の渋滞・規制情報を考慮したルートを探索します。 ■新旧ルート比較表示 ルート案内中にビーコンから受信した渋滞・規制... 詳細表示
オーディオをOFFにすることは出来ますか?【マツダコネクト】
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)/CX-30/MAZDA3/MX-30】 HOME画面から“オーディオ”を選択し、オーディオ一覧から“オーディオOFF”を選択してださい。 CD再生中にCDを取り出したり、USBオーディオ再生中にUSB機器の接続を解除した場合もオーディオOFF状態に... 詳細表示
音声認識を利用してハンズフリー通話するには、どうすればよいですか?【マツダ...
マツダコネクトとBluetooth接続された携帯電話が車内にあれば、ハンズフリーで通話を行えます。【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)/CX-30/MAZDA3/MX-30】 ■操作手順 ①ステアリングスイッチのトークボタンを押してください。 ②スピーチから「コマンドをお話ください」という... 詳細表示
84件中 61 - 70 件を表示