『 PHEV(CX-60) 』 内のFAQ

32件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 【CX-60/点検】エンジンオイルの点検方法は?

    エンジンオイルはセンターディスプレイでエンジンオイルレベルが確認できます。 以下が手順になります。 1. ボンネットが閉まっていることを確認する。 2. エンジンを始動する。(XD, 25S, XD-HYBRID。PHEVは「ハイブリッドシステムを始動する。」) 3. ホーム画... 詳細表示

    • No:7894
    • 公開日時:2023/01/11 13:55
    • 更新日時:2023/02/20 15:54
  • バッテリー(12Vバッテリー)の交換方法を教えてください。(CX-60)

    バッテリー(12Vバッテリー)は、カウルグリルの下に配置されており、お客様が簡単に取り外しできる 構造となっておりません。 交換につきましては、マツダ販売店にご相談くださいますよう、お願いいたします。 なお、バッテリー(12Vバッテリー)の点検につきましては、以下取扱書の9-5~... 詳細表示

    • No:7893
    • 公開日時:2023/01/10 15:21
  • 【CX-60/充電】PHEVの充電完了までの時間は?

    普通充電では、駆動⽤バッテリー残量警告表⽰/警告灯が点灯してから充電を開始した場合、 満充電状態になるまでの時間は約3時間 (6kW)です。 標準装備の車載ケーブル(3KW)では、約7時間になります。 急速充電では、駆動⽤バッテリー残量警告表⽰/警告灯が点灯してから充電を開始した場合、 ... 詳細表示

    • No:7602
    • 公開日時:2022/09/15 13:44
    • 更新日時:2023/02/20 16:05
  • 【CX-60/インテリア】EV走行時にステアリングシフトスイッチを操作する...

    エンジンを始動し、ハイブリッド走行に切り替わります。 ドライバーがステアリングシフトスイッチを操作するシーンでは、高い加速度や減速度が要求されていると考え、 エンジンとモーターでパワートレインのポテンシャルをしっかり発揮させるためです。 詳細表示

    • No:8200
    • 公開日時:2023/03/14 13:14
  • 【CX-60/給電】V2L/V2Hの連続使用可能時間は?

    V2L(AC電源1500W/外部給電器):約19.7時間分の給電が可能です。※1 V2H:9.1日分の給電が可能です。※2 ※1…環境温度25℃ / エアコン使用無し / SOC100%→0% / 750Wの電化製品使用時 ※2…平均的な家庭の電力使用量10kWh想定/エンジン発電分... 詳細表示

    • No:8197
    • 公開日時:2023/03/14 13:08
  • 【CX-60/Mi-Drive】チャージモード中はMi-DriveをEVモ...

    チャージモード中はMi-DriveをEVモードにすることはできません。 EVモード以外であれば設定が可能です。 詳細表示

    • No:8199
    • 公開日時:2023/03/14 13:11
  • 【CX-60/給電】V2L/V2Hを使用中にSOCが低下した場合、エンジン...

    V2L  ・AC電源1500W:SOCを維持するため自動でエンジンを始動します。   エンジンが始動するタイミングは外気温などの環境によって異なります。  ・外部給電器:エンジンは始動しません。   残SOCが次回エンジ... 詳細表示

    • No:8196
    • 公開日時:2023/03/14 13:06
    • 更新日時:2023/03/15 11:26
  • CX-60のXD-HYBRIDとPHEVのSportモードは、どの様な制御...

    XD-HYBRID(Sportsモード) アクセル操作に対する加速特性を変更します。 また、走行中は常にエンジンとモーターの クラッチを締結することで、応答性を高めています。 PHEV(Sportsモード) キックダウン時以外はモーターアシストの トルクを増やし、さらに低速ギアを使... 詳細表示

    • No:6049
    • 公開日時:2022/07/08 11:07
    • 更新日時:2022/07/08 14:14

  • 故障した⾞をけん引するときの方法を教えてください(CX-60)

    故障した⾞をロープでけん引するときは、後ろ側のけん引フックにロープをかけてけん引してください。 けん引するときは次の点に注意してください。けん引フックや⾞体および駆動装置を損傷するおそれがあります。 ・⾃⾞の重量より重い⾞はけん引しないでください。 ・急発進など、けん引フックやロープに⼤きな... 詳細表示

    • No:7889
    • 公開日時:2022/11/15 09:58
  • 自車をけん引してもらうときに必ずしなければならないことを教えてください(C...

    自車をけん引してもらうときはできるだけマツダ販売店などに依頼してください。 特に、エンジンがかかっているのに⾞が動かないときや異常な⾳がするときは 駆動装置の故障が考えられます。必ずマツダ販売店などに連絡してください。 以下取扱書の8-8をご覧ください。  XD, 25S, XD-... 詳細表示

    • No:7888
    • 公開日時:2022/11/15 09:57

32件中 1 - 10 件を表示

TOP