どういった状態で、うっかり通知が届きますか?〔うっかり通知〕
電源をオフにして数分以降に、以下のような操作忘れと思われる状態を検知すると 通知されます。 ・ドア、トランク、ボンネットフードの閉め忘れ ・ドアロック忘れ ・ハザードランプ消し忘れ ・タイマー充電開始の1時間前に、正しく充電コネクターが挿入されていない場合(EV/PHEV) 1度うっか... 詳細表示
カーファインダーを確認しても位置情報が更新されていません。〔カーファインダー〕
地下駐車場など、車両が電波状態が悪い場所にある場合は、システムとの通信が困難なため、正常に位置表示や操作ができないことがあります。 詳細表示
SOSボタンはあおり運転を受けた時に押してもよいですか?〔マツダエマージェ...
はい。マツダエマージェンシーコールで対応します。緊急通報オペレーターがお名前と状況をお伺いした後、通報者ご自身のご意向を確認した上で警察に接続して、直接お話していただくことになります。警察と直接お話いただくのは「リアルタイムで変わっていく状況の正確な伝達」と「具体的な行動指示は警察だけが可能」との理由に寄るもので... 詳細表示
表示されているクルマの位置情報は、いつ送信されているのでしょうか?〔カーフ...
カーファインダーはエンジンを停止したときの情報を参照しています。 詳細表示
SOSボタンを間違って押したらどうなりますか?〔マツダエマージェンシーコール〕
緊急通報オペレーターにつながりますので事情をお伝えください。間違って押されないようお願い致します。 詳細表示
リモートコントロールが実行されません。〔リモートコントロール〕
リモートコントロールは操作してから機能が実行されるまで時間がかかる場合があります。 9日以上エンジンを始動していない、または車載通信機の電流値が下がった場合、 信号を受信できなくなり、リモートコントロールが一時的に使用できなくなります。 リクエスト操作の長押しで、円形メータがたまる前に指を離すと実行... 詳細表示
リモートドアロックが実行されません。〔リモートコントロール〕
リモートドアロックは以下の車両状態では動作しません。・エンジンが作動している・車内にキーがある・いずれかのドア、トランクが開いている 詳細表示
電源オフのとき車両は目的地を受信できません。エンジン始動後に送信した目的地を受信します。海上など経路探索ができない場所を送信した場合、車両でナビゲーション経路の目的地には設定できません。 詳細表示
コンディションモニターの情報は、いつの情報ですか?〔コンディションモニター〕
コンディションモニターはエンジンを停止し、数分後の情報を参照しています。 車両のエンジンを作動・停止していなければ参照する情報が更新されないため、 同じ情報が表示されます。 詳細表示
オペレーターにつながる重大な故障とはどんなものですか?〔マツダアドバイスコール〕
走行継続が不可で、即販売店での修理が必要な重大故障が発生した場合には、 マツダコネクトセンターディスプレイ上に警告内容の詳細表示に加え、 「オペレーターへ相談」と表示されます。 これを選択したら、お客様の携帯電話もしくは車載通信機*を経由して、 コネクティッドサービスオペレーターに電話がつなが... 詳細表示
22件中 1 - 10 件を表示