押していただければ、マツダエマージェンシーコールで対応いたします。 緊急通報オペレーターがお名前と状況をお伺いした後、 通報者ご自身のご意向を確認した上で警察に接続し、警察と直接お話していただくことになります。 通報者と警察との会話が終了したタイミングで緊急通報オペレーターから 再度通... 詳細表示
有料サービスの支払方法(月払い/年払い)を切り替えることはできますか?
支払い方法を切り替えが可能です。ただし、支払方法の変更は、次回決済タイミング以降の反映となります。 手順 マツダコネクティッドサービスプラス HOME → 契約管理 → ご契約中のサービス(変更したいサービスを押下) → 契約情報(契約中)画面 → 支払方法設定 例) 20... 詳細表示
有料サービスの利用を継続したい場合、何か手続きが必要でしょうか?
月払い、年払いともに有料サービスの利用契約は自動更新となりますので、手続きを行っていただく必要はありません。 月払いの場合は、お申込みから1ヶ月間が経過後、 年払いの場合は、お申し込みから1年間が経過後、 登録されたクレジットカードから支払方法に応じた利用料が自動で決済され、 翌月または翌年も... 詳細表示
バッテリーケアについて①普通/急速充電とはなんですか。 ②普通充電推奨が通...
①普通充電とは日常的に行なう充電のことです。最大6 kWの電力で充電できます。 駆動用バッテリー残量警告表示/警告灯が点灯してから充電を開始した場合、満充電状態になるまでの時間は約6時間です。 急速充電とは、急速充電器を使用して短時間で行なう充電のことです。 駆動用バッテリー残量警告表示/警告... 詳細表示
バッテリーケア通知以外で、駆動用バッテリーに関する状態を確認することはでき...
電力消費(SOH)等の数値をセンターディスプレイで確認することが可能です。 確認手順 情報 → 車両ステータスモニター → メンテナンス詳細情報 → 電池最大容量 ※バーグラフの表示になります。 詳細表示
バッテリーケア通知をON/OFFしたいため、方法を教えてほしい。
MyMazdaアプリで設定を変更するか、変更を希望されている通知の種類を教えていただけましたら、 サポートデスク(※)でも変更を承ります。 ▼MyMazdaアプリ変更手順 TOP画面 → 三メニュー → 設定 → 通知設定 ※利用規約申込書などをご確認し「サポートデスクお客様専... 詳細表示
バッテリーケアについて①エアコン温度設定通知とはなんですか。②通知されるタ...
①バッテリーへの負担を軽減するために、適切なエアコン温度設定を行っていただくための通知です。 エアコンの設定温度が低いと空調を優先し、駆動用バッテリーが冷却されない頻度が増え、バッテリーへの負荷がかかります。 エアコン風量、温度設定を抑えることで駆動用バッテリーが長持ちします。 ②運転中... 詳細表示
ロードサービス未加入の場合やご加入のロードサービスの無償範囲を超えた場合は料金が発生します。 また、ロードサービスを手配する際は、お客様がご加入のロードサービスを優先的に手配させていただきます。 詳細表示
1秒以上SOSボタンを長押しされた場合は、緊急通報オペレーターにつながりますので事情をお伝えください。 間違って押されないようにお願い致します。 オペレーターに繋がってしまった場合は、緊急通報オペレーターからのコールバックモードになるため、 一定時間はコネクティッドサービスの機能がご利用いただけ... 詳細表示
コネクティッドサービスプラスでサービスを購入しましたが、インボイス発行はど...
コネクティッドサービスプラスのサイトにログインいただき、 「契約管理」→「支払い履歴」より適格請求書を発行いただけます。 尚、返還インボイスの発行に関しては、 現在弊社で扱っているサービス商品(販売価格が1万円未満)は 消費税法上免除されるため、対応しておりません。 詳細表示
30件中 1 - 10 件を表示