冬は、積雪や路面の凍結など、きびしいドライブ条件に見舞われることの多い季節です。 しっかりとした対策を立てて、安全・快適な運転をしてください。 ■お車に乗る前に ・屋根の雪を除雪 ブレーキをかけた時、一気にフロントウィンドーに雪が落ちてきて視界不良になり危険です。 ・ドア、ウインドー周りの雪を... 詳細表示
■冷却水(クーラント)の濃度調整が必要です。 寒冷地の場合、冷却水(クーラント)濃度は45%以上がお勧めです。 汎用商品のマツダロングライフクーラント・ゴールデン(FL22)に交換されると55%に調整されています。 ご使用中のお車の濃度は、マツダ特約販売店でご確認ください。 ※車種毎の冷却水濃度と使用温... 詳細表示
初度登録(初年度登録)月より一般保証(3年ただし6万km※)、特別保証(5年ただし10万km※)※年数と走行距離のどちらか早い方となります。 詳しくはお近くのマツダ特約販売店までお問合せください。 ・販売店をお探しの際は、販売店検索ページをご利用ください。 マツダ販売店では、「マツダ延長保証」もご用... 詳細表示
マツダのU-car Land(中古車展示場)にて、ご購入いただいたおクルマの「さわやか保証2年」「さわやか保証」の期間を、有償で延長できる保証サービスです。 マツダ認定U-carプレミアム車両を対象とした「さわやか保証2年」の期間を延長できる「さわやかプラスプレミアム」、 それ以外の車両を対象とした「さわやか... 詳細表示
マツダの古い車に乗りたいのですが、修理・整備等はしてもらえますか?
古い車でも車検・修理などのサービスは受けられますが、修理・整備のための部品をご用意するのが難しくなってきます。 また、費用も高額になる可能性がございます。 部品については、概ね生産終了から10年前後で調達できない部品が出てくる場合があります。 詳細表示
自動車保険には「自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)」と「自動車保険(任意保険)」の2種類があります。 自賠責保険は法律によって強制的に加入が義務付けられておりますので、購入時に必ず加入して頂かなければなりません。 ただし、自賠責保険は対人事故だけにしか適用されませんので、事故で相手の車を傷つけたり、道路のガ... 詳細表示
マツダ延長保証に加入していますが他県へ引っ越す予定です。そのままマツダ延長...
全国のマツダ販売店ならどこでもマツダ延長保証の保証修理が受けられます。 また、特別な手続き等は必要ありません。 ・詳しくは、マツダ延長保証 新車5年プラン/5年プランをご覧ください。 詳細表示
車に搭載されているジャッキの格納場所と取り扱い方法を教えてください。
取扱説明書に記載がございますのでご確認ください。 お手元にない場合は、 マツダ取扱説明書掲載サイト をご覧ください。 詳細表示
サポートカー限定免許の対象となっているマツダ車を教えてください
対象車種については添付資料をご確認ください。 マツダのサポートカーについて詳しくはこちらから。 詳細表示
ワックスを掛けようと思いますが、どのようなワックスがよいのか教えてください。
純正のオートワックスをマツダ特約販売店にてご購入いただけます。 研磨剤が配合されていないので、どんな塗装の車にも大丈夫です。 全ボディカラー対応です。 【注意】 ・コンパウンド(磨き粉)入りのワックスを使用すると、塗装の光沢が失われることがあります。 ・ウインド・ガラスにワックスが付かないように注意... 詳細表示
92件中 51 - 60 件を表示