• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 パワートレイン 』 内のFAQ

27件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • AT車のキックダウンとはなんですか?

    走行中にアクセルペダルを床まで踏み込むと、自動的に低速ギアに切り替わり、エンジン回転が上がって急加速させる事ができます。 これをキックダウンと言います。 ※追い越しや高速道路での合流、加速などが楽に行えます。 ※滑りやすい路面やカーブを走行する時は、急激なアクセル操作はしないでください。 詳細表示

    • No:6648
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
  • 無鉛プレミアムガソリン(ハイオク)仕様車に緊急時に無鉛レギュラーガソリンを...

    無鉛プレミアムガソリンと無鉛レギュラーガソリンが混ざること自体は問題ありません。 次回給油するときに無鉛プレミアムガソリンを給油してください。 ガソリンタンク中の無鉛プレミアムガソリンの比率が高くなれば本来の性能に戻ります。 詳細表示

    • No:6654
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
    • 更新日時:2022/08/07 17:07
  • 無鉛プレミアムガソリン(ハイオク)仕様車に無鉛レギュラーガソリンを入れると...

    無鉛プレミアムガソリンが入手できない場合は、無鉛レギュラーガソリンを使用することもできますが、エンジンの性能を十分に発揮できないことがあります。 また、エンジン始動時やアクセルペダルを踏み込んだときに、異音が聞こえることがあります。 詳細表示

    • No:6653
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
    • 更新日時:2022/08/07 17:07
  • オートマチック・トランスミッション(AT)のホールドモードとはなんですか?

    ホールドモードにすると、下記のように、各セレクトレバーの位置によってそれぞれのギアに固定します。 (ホールドモード付車に限る) ・D:3速に固定されます。低速では2速~3速を自動変速します。 ・S(2):2速に固定されます。 ・L(1):1速に固定されます。 例えば雪道での発進時などはD+HOLDで2速... 詳細表示

    • No:6647
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
  • HOLDモードとはなんですか?

    HOLDスイッチを押し、HOLDモードにすると、セレクトレバーの位置に合わせて各ギアに固定できます。 それぞれのギアに固定した場合に、何速に固定されるかにつきましては、取扱説明書にてご確認ください。 <どんな時に使用するか> ・カーブの多い上り坂を滑らかに走行したいとき ・下り坂でエンジンブレーキが必... 詳細表示

    • No:6638
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
  • レギュラーガソリン仕様車にプレミアムガソリンを使用するとどうなりますか?

    耐久性・機構的には特に問題はありません。 しかし、エンジン自体の仕様がプレミアムガソリンの性状を生かすセッティングになっていませんので、プレミアムガソリン仕様車のような性能向上はほとんど望むことができません。 詳細表示

    • No:6655
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
  • SKYACTIV-Xはスス(PM)が出るのですか?

    量は少ないものの、ガソリンエンジンでも一部シーンにおいて、PM(Particulate Matter:粒子状物質)が排出されます。 欧州車を中心に環境規制強化への対応としてガソリンパティキュレートフィルターを搭載する車が増えてきています。 SKYACTIV-Xではエンジン保護の機能も兼ねて搭載していま... 詳細表示

    • No:7451
    • 公開日時:2021/03/05 13:16
  • JC08モード燃費と10・15モード燃費ってどのように違いますか?

    JC08は10・15モードよりも実際の走行パターンに近い測定法を実施するため、測定時間を倍近く長くし、平均時速も高められ、最高速度も70km/hから80km/hに引き上げられています。 また、10・15モードはエンジンが温まった状態(ホットスタート)による測定のみでしたが暖気前のコールドスタート時の測定も全体の... 詳細表示

    • No:6635
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
  • SKYACTIV-Xでは、GPFを通常走行中に再生を促すようなモードに切り...

    GPFは捕集したススが自然に燃焼・消滅しますので、通常走行中に再生を促すモードはありません。 詳しくは「DPFとGPFの違いについての説明」をご参照ください。 万一、PMが規定量以上となったときは、ガソリンパティキュレートフィルター警告表示/警告灯が点灯し、再生を促すモードに切り替わります。 詳細表示

    • No:7450
    • 公開日時:2021/03/05 13:16
  • リチウムイオンバッテリーの保証期間を教えてください。(MAZDA3 e-S...

    MAZDA3(2023年9月 特別仕様車追加~) 新車登録後5年または10万Kmのどちらか早い方までになります。 詳細表示

    • No:7861
    • 公開日時:2022/11/04 18:36
    • 更新日時:2023/09/14 14:12

27件中 1 - 10 件を表示

TOP