• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 クルマの機能 』 内のFAQ

138件中 1 - 10 件を表示

1 / 14ページ
  • AT車のキックダウンとはなんですか?

    走行中にアクセルペダルを床まで踏み込むと、自動的に低速ギアに切り替わり、エンジン回転が上がって急加速させる事ができます。 これをキックダウンと言います。 ※追い越しや高速道路での合流、加速などが楽に行えます。 ※滑りやすい路面やカーブを走行する時は、急激なアクセル操作はしないでください。 詳細表示

  • スペアタイヤのショップオプション設定はありますか。

    マツダ純正ショップオプション商品として、スペアタイヤアタッチメント(※1)をご用意しています。 ※1:別途テンパータイヤが必要となります。 なお、車載パンタグラフジャッキの搭載有無は車種により異なります。 「パンタグラフジャッキの搭載無」の車両につきましても、マツダ純正ショップオプション商品とし... 詳細表示

  • 色(カラー)コードを教えてください。

    車両モデルプレートに色コードの記載があります。 ※モデルプレートは多くの車が運転席側のBピラー(ドアを開けたボディ側の部分)に記載があります。 モデルプレートの場所がご不明の場合や、確認の難しい場合には車検証に記載のある車台番号をご確認の上、マツダコールセンターへお問合せ下さい。 ■マツダコ... 詳細表示

    • No:7335
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
    • 更新日時:2023/08/07 10:50
    • カテゴリー: 外装
  • リービングホームライトシステムとはなんですか?

    リービングホームライトシステムとは車両から離れているときに、キーのアンロックスイッチを押すとランプを一定時間点灯させるシステムです。 ※メーカー出荷時には設定がOFFの為、設定変更(ONへの変更)が必要です。 ◆使用方法 【設定車種】  CX-3(DK)  CX-5(KE)2014年11... 詳細表示

    • No:6624
    • 公開日時:2021/03/05 13:15
    • カテゴリー: 外装
  • カミングホームライトシステムとは何ですか?

    カミングホームライトシステムとは、 降車時に、ランプスイッチのレバーを操作することで、ヘッドランプ(下向き)を一定時間点灯し、 周囲が暗いときに、車から離れても車両前方の視界を確保することができるシステムです。 ◆使用方法 電源ポジションがACCまたはOFFの時にレバーを引くと、ヘッドランプが... 詳細表示

    • No:6640
    • 公開日時:2021/03/05 13:16
    • カテゴリー: 外装
  • ワイヤレス充電器(Qi)で充電できる、スマートフォンは?

    (以下の記述はCX-60の  取扱説明書 (SKYACTIV-G / SKYACTIV-D / e-SKYACTIV D)   https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/cx-60_kmi.... 詳細表示

    • No:6609
    • 公開日時:2022/07/28 00:00
    • 更新日時:2023/06/22 09:36
    • カテゴリー: オーディオ/他
  • 車を購入しましたが、慣らし運転は必要ですか?どんなことに注意すればよいでし...

    現在では、部品やオイルの品質が向上したことにより、以前に比べると特別に慣らし運転を考える必要はありません。 普通の運転(急発進・急加速・エンジン回転を高回転に保つなどの急・高のつく運転を避けた運転)をしてください。 【注意】ロータリーエンジンについてはレシプロエンジンと比較して高回転になりますのでメタル類... 詳細表示

    • No:6652
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • ナビゲーションのテレビやビデオ映像が表示されません。どうしてですか?

    マツダ純正ナビゲーションはドライバーの脇見運転防止など安全運転のため、走行中はテレビやビデオの映像は消えて、音声のみとなります。 テレビやビデオが映る条件は、車速0㎞/hでパーキングブレーキをかけているとき(一部車種は加えてシフトがP、もしくはNのとき)になります。 詳細表示

  • フルオートエアコンをAUTO位置で使用していると、中央(運転席側)の吹き出...

    吹き出し口切り替えダイヤル/スイッチ/アイコンでAUTO位置を選択したときは、 設定温度にあわせて、吹き出し口の切り替えを自動で行ないます。 暖房の時は、主に足元に送風するときの吹き出し口に切り替わります。 これは、中央(運転席側)の吹き出し口からは送風せず、側面の吹き出し口は サイドウィンドウの... 詳細表示

    • No:6608
    • 公開日時:2022/07/28 00:00
    • カテゴリー: 空調
  • 無鉛プレミアムガソリン(ハイオク)仕様車に緊急時に無鉛レギュラーガソリンを...

    無鉛プレミアムガソリンと無鉛レギュラーガソリンが混ざること自体は問題ありません。 次回給油するときに無鉛プレミアムガソリンを給油してください。 ガソリンタンク中の無鉛プレミアムガソリンの比率が高くなれば本来の性能に戻ります。 詳細表示

138件中 1 - 10 件を表示

TOP