アクセラハイブリッドで12Vバッテリーがあがりました。救援車を使ってエンジ...
トランクは電磁式のロックですので、12Vバッテリーがあがった場合は開けることができません。 12Vバッテリーあがりを他の車から救援してもらうための救援用端子がエンジンルーム内にありますのでこれをご利用ください。 救援用端子の詳しい場所は車の取扱書の「トラブルが起きたら」の章に図解していますので、ご確認ください。 詳細表示
アクセラハイブリッドで、バッテリーあがりを起こした他車を救援することはでき...
アクセラハイブリッドは他車のバッテリーあがりを救援することはできません。 アクセラハイブリッドには「救援用端子」を備えていますが、これは自車が救援を受けるためのものであり、他車を救援することには使用できません。 詳細表示
アクセラハイブリッドでエンジンが停止中にエアコンを使用していてバッテリー残...
シフトポジションがP、D、Bのいずれかになっていれば、自動的にエンジンが始動し充電します。 しかしシフトポジションがNになっている場合にはエンジンは始動しません。 車を使用中はNポジションにはしないことをお勧めします。 なお、アクセラハイブリッドは、エンジンの作動状態に関わらず、電気モータで作動するエアコン... 詳細表示
アクセラハイブリッドのEVドライブモード中は、静かすぎて危険ではないですか?
歩行者に車両の接近を知らせる車両接近通報装置(低速での走行時、自動で擬似走行音を発生させる装置)を装備しています。 なお、早朝、深夜の住宅街での走行など騒音をおさえて走行したい場合や、高速道路や自動車専用道路の渋滞走行時など歩行者がいない時には、OFFスイッチを押すことでで車両接近通報装置を一時停止できます。 ... 詳細表示
アクセラハイブリッドが水没しました。どうすれば良いでしょうか?
まずはドアガラスを下げて脱出を試みてください。 電気系統のダウンなどでそれが不可能な場合には、慌てずに、胸のあたりまで浸水し車内外の水圧差が小さくなるのを待ち、それからドアを開けて脱出してください。 脱出後は、車の高電圧部位に触れないようにしてください。 水没したハイブリッド車の運搬や牽引は専門知識が必... 詳細表示
ハイブリッド車の12Vバッテリーのバッテリー上がりで気を付けることは、通常...
通常の車の12Vバッテリーと同様と考えて結構です。 詳細表示
ハイブリッド車を使用する上で特に注意しないといけない事項を教えてください。
・「内部高電圧」などの警告ラベルが貼られている高電圧ユニット ・オレンジ色の高電圧配線には絶対に触らないで下さい。 ・取扱書、別冊のメンテナンスノートに手順が記載されている項目以外の点検 ・整備修理は必ずマツダ特約販売店へ相談して下さい。特殊な整備モードに切り替えて安全に作業します。 ・点検・整備はパワー... 詳細表示
アクセラハイブリッドは、できるだけEVドライブモードで走行するようにした方...
EVドライブモードを多用するとかえって燃費が悪化することがあります。 ハイブリッド車はガソリンエンジンと電気モーターによる通常走行で、最も燃費が良くなるように制御されています。 詳細表示
アクセラハイブリッドで高電圧バッテリーがあがりました。どうすれば良いでしょうか?
高電圧バッテリーが完全に放電し、ハイブリッドシステムを始動できないときは、マツダ特約販売店に連絡してください。 高電圧バッテリーあがりを予防する為には、少なくとも2 ~ 3 か月に一度を目安に、次のいずれかの運転をしてください。 ・約30 分間走行する ・約16km の距離を走行する 詳細表示
アクセラハイブリッドは集中豪雨などで水没したときに、乗員が感電してしまうよ...
アクセラハイブリッドは、水没しても、車内にいる人が感電することはありません。 車内の人が感電することがないように、高電圧配線の接触保護を行っています。 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示