• No : 7182
  • 公開日時 : 2021/12/20 18:37
  • 更新日時 : 2025/04/11 14:19
  • 印刷

【Apple CarPlay/マツダコネクト】USBポートに2台のiPhoneを接続する際、1台をApple CarPlay接続用、もう1台を充電専用にすることはできますか?

回答

以下ホーム画面を表示するマツダコネクト搭載車
 
はい、可能です。下記の方法をお試しください。(但し、2台ともApple CarPlay接続設定が有効の場合)

A.機器の接続順番を変える方法
 1. Apple CarPlay接続をしたいiPhoneを先にUSB接続します。  
 2. 次に、充電用として接続したいiPhoneをUSB接続します。
 
B.USBケーブルを変える方法
 1. Apple CarPlay接続をしたいiPhoneにはデータ接続可能なUSBケーブルを使用して接続します。
 2. 充電用として接続したいiPhoneをデータ接続不可の充電用ケーブルを使用して接続します。
 
C.Apple CarPlay接続設定を変更する場合(※1)
 1. マツダコネクトにて設定を行います。(車種によって記載名称が異なります。)
 例)
 ・設定>通信>スマートフォン連携>Apple Carplay設定>充電専用にしたいiPhoneを選択>接続設定>接続方法>無効
 ・設定>モバイル機器連携>Bluetooth/スマートフォン連携>充電専用にしたいiPhoneを選択>Apple CarPlay設定>無効
 2. 2台のiPhoneを車両のUSBに接続します。
 
 ※1:Apple CarPlay接続設定を ”無効” に変更する場合、再度設定を変更するまでは
   Apple CarPlay接続が行えない状態となります。
   そのため、Apple CarPlay接続を行われたいタイミングで、再度接続設定を
   ”無効” から ”常に有効” または ”毎回確認” へ変更してください。