降雪地において、FR(2WD)で走るケースを想定していますか?(CX-60)
シャーシー制御により雪や滑りやすい道路でも急な挙動を抑えて安心安全な走りとなるようにしています。 詳細表示
【CX-60/CX-80】チャージモードで設定できる目標SOCは何%から何...
マツダコネクトにて「20%~100%」の範囲で設定できます。 ~ ご利用シーン例 ~ 目的地のキャンプ場でクルマから電化製品などに給電したい場合、 あらかじめ走行中にSOCを100%に設定しておくと、 目的地到着時に最大限の給電性能でお楽しみいただくことができます。 詳細表示
【CX-60/CX-80】V2L/V2Hは、車両がどのような状態の時に使用...
■V2L AC電源1500W: IG-ON状態で給電を行いますが、SOCの状態によってはエンジンを始動して給電を行います。 エンジンが始動するタイミングは外気温などの環境によって異なります。※ ※駐車中のエンジン始動は、アイドリングストップに関する条例等の違反となる恐れがあることから、 使用場... 詳細表示
CX-60は112cmとなっており、CX-5(KF)やCX-8(KG)の114cmから2cm低くなっております。 詳細表示
【CX-60/CX-80】8速トルコンレスAオートマチックトランスミッショ...
【CX-60/CX-80】で採用されている8速トルコンレスAオートマチックトランスミッションも、クリープ現象は起こります。 詳細表示
フロントノーズが長くなり、車体も大きくなりましたが、視認性向上のため特にこ...
CX60は、CX-5(KF型)よりフロントノーズが長くなっておりますが、 車両前方部における「見えない車両前端部分(死角に隠れるボンネット&バンパー)」の長さは、 CX-5(KF型)比で、ドライバー前方部で100mm、助手席側コーナー部で303mm短く出来ています。 これにより、ドライバーが把握する車両サイ... 詳細表示
シグネチャースタイルのアンダースカート系は、既存の車両部品を取り外して、取...
フロントとリアのアンダーガーニッシュは、既存の車両部品を脱着せず、 上から被せて※装着しています(MAZDA3なども同様)。 ※前後バンパーを外すと安全センサー類の再設定が必要になるため。 リアガーニッシュのリフレクター周辺は、MAZDA3などを参考に 極力後付け感を感じさせないようなデザイン/構... 詳細表示
アルミホイールナットの締め付けトルクを教えてください(CX-60)
CX-60_KH 2024年12月商品改良~ 127.5N・m(13kgf・m) ※上記より以前のお車については、こちらのFAQをご確認ください。 https://secure.okbiz.jp/crdmazda/faq/show/7147?back=front%2Fcategory%3Asearch&... 詳細表示
リアゲートを全開にしたときの地面からの高さを教えてください(CX-60)
CX-60_KH(2022年9月 発売開始~) リアゲート最高端から地面までの地上高は、約2,150mmです。 詳細表示
【CX-60】ドアミラー格納時における充電ポート(充電リッド)全開時の最大幅は?
CX-60_KH 2022年06月~ 約2,195mm(※)です。⇒下図:赤色の矢印部分 ※数値は参考値をご案内しております。車両の状態や測定方法などで異なりますので、目安としてください。 (イメージ図) 詳細表示
51件中 11 - 20 件を表示