エンジンオイルはセンターディスプレイでエンジンオイルレベルが確認できます。 以下が手順になります。 1. ボンネットが閉まっていることを確認する。 2. エンジンを始動する。(XD, 25S, XD-HYBRID。PHEVは「ハイブリッドシステムを始動する。」) 3. ホーム画... 詳細表示
バッテリー(12Vバッテリー)の交換方法を教えてください。(CX-60)
バッテリー(12Vバッテリー)は、カウルグリルの下に配置されており、お客様が簡単に取り外しできる 構造となっておりません。 交換につきましては、マツダ販売店にご相談くださいますよう、お願いいたします。 なお、バッテリー(12Vバッテリー)の点検につきましては、以下取扱書の9-5~... 詳細表示
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのエンジンオイルの違いはなんですか?
ガソリンエンジンのオイルは高回転の耐摩耗性を向上させるためモリブデンが多めに配合されています。 ディーゼルエンジンのオイルは軽油が燃焼した際に発生する硝酸の中和剤が入っています。 詳細表示
パックdeメンテを契約していますが、他県に引っ越す予定です。引っ越し先でそ...
同じ販売会社内であればそのまま同様にサービスを受けることができますが、販売会社が異なる場合は受けることができません。 異なる販売会社でパックdeメンテのサービスを受けるには、引っ越しされる前に一度、現在契約しているパックdeメンテを解約し、新たに引っ越し先の販売会社でパックdeメンテを契約する必要があります。 ... 詳細表示
取扱書や整備書の販売/ご購入につきましてはマツダ販売店が窓口となり お客様からのご相談を承っております。 お近くのマツダ販売店にご相談くださいますようお願い申し上げます。 ⇒マツダ販売店検索 尚、一部車種やナビゲーションにつきましては、マツダオフィシャルサイトより取扱書のダウンロードが... 詳細表示
ご利用中のおクルマに、リコール/改善対策/サービスキャンペーンが届出された際に、 MyMazdaアプリへの通知、おクルマのセンターディスプレイへの通知を行うサービスです。 また、緊急度や重要度が高い内容は、メーター内のマルチインフォメーションディスプレイにも表示されます。 ▼... 詳細表示
一般保証・特別保証があります。 どちらの保証になるかは、部品により異なります。 ※メンテナンスノートで確認ができます。 【一般保証】 期間:3年ただし6万キロまで ※消耗品・油脂類・別扱いの保証を除いた部品 【特別保証】 期間:5年ただし10万キロまで ※車の基本機能「走る」・「曲がる」・... 詳細表示
マツダ延長保証は途中で解約は可能ですか?また、解約した場合、払い戻しはあり...
譲渡や廃車等の理由によりお車を手放される場合は、解約することができます。 延長保証開始前の解約については、解約返戻金をお支払い致します。 延長保証開始後に解約される場合、解約返戻金はございません。 解約手続きにつきましては、マツダ特約販売店にお申し出ください。 ・販売店をお探しの際は、... 詳細表示
一部車種につきましては、マツダオフィシャルサイトよりダウンロードが可能です。 ・詳しくは、アクセサリー情報ライブラリーをご覧ください。 詳細表示
■冷却水(クーラント)の濃度調整が必要です。 寒冷地の場合、冷却水(クーラント)濃度は45%以上がお勧めです。 汎用商品のマツダロングライフクーラント・ゴールデン(FL22)に交換されると55%に調整されています。 ご使用中のお車の濃度は、マツダ特約販売店でご確認ください。 ※車種毎の冷却水濃度と使用温... 詳細表示
96件中 11 - 20 件を表示