バッテリーケアについて①充電開始タイミング推奨とはなんですか。②通知される...
①バッテリーの寿命を延ばすために、駆動用バッテリー残量が半分以下になってからの充電をお奨めするものです。 バッテリー自体の性質として充電残量が低下してからの充電をお奨めします。 ②日々充電する中で、充電量が半分以上残っている状態で充電をすることが続いた場合にMyMazdaアプリに通知されます。 ... 詳細表示
コネクティッドサービス会員以外でもMyMazdaアプリを使用できますか?
ご利用いただけます。マツダオフィシャルwebのコンテンツへアクセスする事ができたり、 ゲストモードでアプリ機能をデモ体験したりできます。 また、2004年1月以降の初度登録のおクルマは、車両情報を登録しオーナーズマニュアルを閲覧(※)できます。 ※オーナーズマニュアルが閲覧できない車種もございます。 詳細表示
立体駐車場でもカーファインダーを使用して位置を特定することができますか?
立体駐車場でも、クルマの電波状況・GPS受信状況が良好であれば カーファインダーは機能しますが、階数などの高さに関する情報は表示されません。 詳細表示
SOSボタンを自動または、手動で発報した場合、セカンダリードライバーにも通...
自動、手動に関わらずSOSボタンを押しただけではセカンダリードライバーに通知はいきません。 (プライマリーのスマートフォンにも通知されません) 但し、事故の衝撃などで重大警告灯が点灯した際は、「重大な故障」としてセカンダリードライバーに通知が届きます*。 *通知を受け取るにはプライマリーユーザー... 詳細表示
①GOODバッテリーケア通知とはなんですか。②通知されるタイミングは?
①バッテリーに優しい使い方を積極的に行っている場合に、MyMazdaアプリに通知するものです。 ②バッテリーに優しい使い方を4周間程継続した場合に、通知が届きます。 ▼GOODバッテリーケア画面 詳細表示
バッテリーケア通知をON/OFFしたいため、方法を教えてほしい。
MyMazdaアプリで設定を変更するか、変更を希望されている通知の種類を教えていただけましたら、 サポートデスク(※)でも変更を承ります。 ▼MyMazdaアプリ変更手順 TOP画面 → 三メニュー → 設定 → 通知設定 ※利用規約申込書などをご確認し「サポートデスクお客様専... 詳細表示
バッテリーケア(悪い/良い)通知が届いたら時は、どうしたらよいか。
お客様によってご使用環境などは様々のため、あくまで目安ではございますが、 快適に長くお乗りいただくためにも参考としてください。 通知によって、クルマの機能が制限されるものではありません。 詳細表示
マツダエマージェンシーコールやマツダアドバスコールのオペレーターへ連絡する...
オペレーターに相談する場合は、フリーコールになるため通話料金はかかりません。ご安心ください。 ※マイマツダショップへ相談された場合は通話料金が発生します。 詳細表示
バッテリーケアについて①タイマー充電通知とはなんですか。②通知されるタイミ...
①お客様が任意て設定した時間や充電量で駆動用バッテリーの充電開始/停止ができる機能です。 夜間などの電気料金の安い時間帯に充電することもできます。 ②タイマー充電機能を使わずに充電することが続くと、MyMazdaアプリに通知されます。 詳細表示
MyMazdaアプリでオーナーズマニュアルが参照できる対象車種は?
マツダブランドの乗用車(登録/軽)です。(2021年10月時点) Mazda2、Mazda3、Mazda6、CX-3、CX-5、CX-8、CX-30、MX-30、Roadster(ND以降)、デミオ(2014/9発売以降)、アクセラ/アクセラハイブリッド(2013/10発売以降)、アテンザ(2012/11発売以... 詳細表示
109件中 91 - 100 件を表示