MyMazdaアプリの設定から生体認証をONにし、アプリのログインを行って...
MyMazdaアプリを終了する際に、ログアウトしてしまうと 生体認証の設定がOFFになる仕様となっております。 ログアウトされている場合は、ログイン画面に登録している パスワードを入力しログイン後に再度、生体認証をONにしてください。 MyMazdaアプリを終了する... 詳細表示
ロードサービス未加入の場合やご加入のロードサービスの無償範囲を超えた場合は料金が発生します。 また、ロードサービスを手配する際は、お客様がご加入のロードサービスを優先的に手配させていただきます。 詳細表示
Apple WatchとMyMazdaアプリが連携しないが、どうしたらいいか?
以下をお試しください。 ・Apple Watchを腕につけてください。 ・iPhoneでMyMazdaアプリへログインしてください。(ログアウトの状態では利用できません) ・iPhoneがBluetoothで接続できる位置にあるかご確認ください。 詳細表示
Apple Watchの”クルマまでのナビ”の機能は、iPhoneのMyM...
iPhoneではご利用いただけません。 Apple Watchのみでご利用いただけます。 ただし、Apple専用のマップアプリの範囲でナビを行います。 ※立体駐車場等では、正しくナビができない場合があります。 詳細表示
コネクティッドサービス会員以外でもMyMazdaアプリを使用できますか?
ご利用いただけます。マツダオフィシャルwebのコンテンツへアクセスする事ができたり、 ゲストモードでアプリ機能をデモ体験したりできます。 また、2004年1月以降の初度登録のおクルマは、車両情報を登録しオーナーズマニュアルを閲覧(※)できます。 ※オーナーズマニュアルが閲覧できない車種もございます。 詳細表示
事故で意識を失った場合、どうなりますか?(コネクティッドサービス)
エアバックが展開するか、同等の衝撃を感知した時、自動的に車載通信機から発信し、 緊急通報オペレーターにつながります。 緊急通報オペレーターが数回呼びかけを行って状況確認し、返事がなければ救急、警察を手配します。 詳細表示
MyMazdaアプリでオーナーズマニュアルが参照できる対象車種は?
マツダブランドの乗用車(登録/軽)です。(2021年10月時点) Mazda2、Mazda3、Mazda6、CX-3、CX-5、CX-8、CX-30、MX-30、Roadster(ND以降)、デミオ(2014/9発売以降)、アクセラ/アクセラハイブリッド(2013/10発売以降)、アテンザ(2012/11発売以... 詳細表示
SOSボタンを自動または、手動で発報した場合、セカンダリードライバーにも通...
自動、手動に関わらずSOSボタンを押しただけではセカンダリードライバーに通知はいきません。 (プライマリーのスマートフォンにも通知されません) 但し、事故の衝撃などで重大警告灯が点灯した際は、「重大な故障」としてセカンダリードライバーに通知が届きます*。 *通知を受け取るにはプライマリーユーザー... 詳細表示
バッテリーケア通知をON/OFFしたいため、方法を教えてほしい。
MyMazdaアプリで設定を変更するか、変更を希望されている通知の種類を教えていただけましたら、 サポートデスク(※)でも変更を承ります。 ▼MyMazdaアプリ変更手順 TOP画面 → 三メニュー → 設定 → 通知設定 ※利用規約申込書などをご確認し「サポートデスクお客様専... 詳細表示
バッテリーケアについて①エアコン温度設定通知とはなんですか。②通知されるタ...
①バッテリーへの負担を軽減するために、適切なエアコン温度設定を行っていただくための通知です。 エアコンの設定温度が低いと空調を優先し、駆動用バッテリーが冷却されない頻度が増え、バッテリーへの負荷がかかります。 エアコン風量、温度設定を抑えることで駆動用バッテリーが長持ちします。 ②運転中... 詳細表示
109件中 91 - 100 件を表示