アクセラハイブリッドで12Vバッテリーがあがりました。急速充電してもよいですか?
アクセラハイブリッドの12Vバッテリーは、密閉型のメンテナンスフリータイプですので、一時的であっても、絶対に急速充電は行わないでください。 急速充電を行うと、12Vバッテリーの損傷につながります。 詳細表示
アクセラハイブリッドの高電圧バッテリーは車外から充電する必要はありませんか?
高電圧バッテリーの充電は、 ガソリンエンジンの動力や回生ブレーキによって自動的に行なわれます。 そのため、車外からの充電は必要ありません。 ただし、高電圧バッテリーは車両を長期間放置すると少しずつ放電します。 高電圧バッテリーあがり予防のため、少なくとも2 ~ 3 か月に一度を目安に、次のいずれかの運転をして 詳細表示
駆動用バッテリーの容量保証期間を教えてください。(MX-30 EV MODEL)
駆動用バッテリーの容量保証(劣化に対する保証)は新車登録時から8年、 またその期間内でも走行距離は16万㎞までとなります。 正常な使用条件下において保証期間内に駆動用バッテリーのSOH※が70%を 下回った場合に修理や部品交換を行い、70%以上に復帰することを保証しています。 ※SOH 詳細表示
Bluetooth接続を使用すると、携帯電話のバッテリー消費が増加するよう...
【マツダコネクト搭載全車種】 携帯電話のバッテリー性能は、使用している機能や設定等、多くの要因で決まります。一部の機器では、Bluetooth接続を使用すると バッテリー消費が増加する場合があります。 バッテリーの消費を気にされる場合は、使用していない時にBluetoothをこまめにオフするか、またはUSB 詳細表示
アクセラハイブリッドで12Vバッテリーがあがりました。救援車を使ってエンジ...
トランクは電磁式のロックですので、12Vバッテリーがあがった場合は開けることができません。 12Vバッテリーあがりを他の車から救援してもらうための救援用端子がエンジンルーム内にありますのでこれをご利用ください。 救援用端子の詳しい場所は車の取扱書の「トラブルが起きたら」の章に図解していますので、ご確認ください。 詳細表示
ほかCX-60の特徴について 詳しくはこちら 詳細表示
バッテリーがあがってしまいました。ブースターケーブルの接続方法を教えてください。
別売りのブースターケーブルを使用して、他車(救援車)のバッテリーでエンジンを始動させる事が出来ます。 救済車は、必ず、故障車と同じ電圧(通常は12Vですが、一部24Vの車もあります)の車を使用してください。 また大変危険ですので、接続順序および取り外し順序は、絶対に間違えないようにしてください。 1 詳細表示
工場出荷時に搭載されているバッテリーを教えてください(ROADSTER)
上、同等以上の性能のバッテリーを使⽤してください。 ただし、同⼀型式の中でも性能が異なる場合がありますので、交換する際はマツダ販売店にご相談ください。 ※2 i-stopを正しく作動させるためにN-55 (S)をご使用ください。マツダ純正バッテリーの使用を推奨します。 詳しくはマツダ販売店にご相談 詳細表示
CX-60_KH(2022年6月 発表) ボディーカラー カラーコード ジェットブラックマイカ 41W ディープクリスタルブルーマイカ 42M ソニックシルバーメタリック 45P マシーングレープレミアムメタリック※1 46G ソウルレッド 詳細表示
CX-60は112cmとなっており、CX-5やCX-8の114cmから2cm低くなっております。 詳細表示
488件中 51 - 60 件を表示