CX-60 PHEV(プラグインハイブリッド)モデルはV2L/V2Hに対応...
対応しています。 詳細表示
バッテリーケアについて①普通/急速充電とはなんですか。 ②普通受電推奨が通...
①普通充電とは日常的に行なう充電のことです。最大6 kWの電力で充電できます。 駆動用バッテリー残量警告表示/警告灯が点灯してから充電を開始した場合、満充電状態になるまでの時間は約6時間です。 急速充電とは、急速充電器を使用して短時間で行なう充電のことです。 駆動用バッテリー残量警告表示/警告灯が 詳細表示
走行中にi-stop機能が作動することはありますか。(CX-60)
CX-60のXD-HYBRIDやPHEVは、停車時に加えて走行中のi-stop機能を装備しています。 走行中のi-stop作動条件は、i-stop機能をONにしていることに加え以下の前提条件があります。 【XD-HYBRID】 時速110km/h以下でアクセル全閉減速(Sportモード除く 詳細表示
CX-60のそれぞれ異なる大きさのモーターとバッテリーを持つ48Vマイルド...
マイルドハイブリッド、プラグインハイブリッドといった サイズの異なる電動化技術を搭載することを想定し、 モーターをエンジンとトランスミッションの間に配置する構造を採用しています。 独自開発のトランスミッションの小型化とも相まって室内空間への影響はありません。 詳細表示
【CX-60/メーター】メーターに表示される平均燃費はEV走行も含んで算出...
メーターに表示されるPHEVの平均燃費は、「外部充電設備から充電した電力※を使用したEV走行」を 含んで算出します。 ※チャージモードや回生ブレーキで充電した電力を使用したEV走行は平均燃費に含まれません。 詳細表示
【CX-60/パワートレイン】EV走行時もトランスミッションは1~8速まで...
EV走行時でも、トランスミッションで変速しながら走行します。 詳細表示
【動画】走行モードによって液晶メーターの表示デザインが変わりますが、どのよ...
。 ・EVモード(PHEVのみ): バッテリーの残量や出力を考慮しつつ最大限EV走行を行います。 また、マツダコネクト画面から「EV Priority Mode」を選択することで車両をEVモードで 起動する事が可能です。 走行シーンに応じ 詳細表示
燃料がない状態では走行しないでください。 ハイブリッド用高電圧バッテリーはエンジンによる発電で充電されますが、燃料がない状態で走行を続けると、ハイブリッドシステムの重大な故障につながります。 詳細表示
EV走行時にステアリングシフトスイッチを操作すると、どうなりますか?
エンジンを始動し、ハイブリッド走行に切り替わります。 ドライバーがステアリングシフトスイッチを操作するシーンでは、 高い加速度や減速度が要求されていると考え、 エンジンとモーターでパワートレインのポテンシャルを しっかり発揮させるためです。 詳細表示
Mi-DriveでEVモードを選択していない時でも、EV走行しますか?(C...
EV走行可能な状態であれば、NormalモードでもEV走行を行います。 詳細表示
163件中 21 - 30 件を表示