特定整備制度(電子制御装置整備)とはどういうものですか?対象車を教えてください。
特定整備制度(電子制御装置整備)の詳細については、国土交通省ホームページからご確認ください。 対象車は添付ファイルを参照ください。 詳細表示
エンジンオイルはセンターディスプレイでエンジンオイルレベルが確認できます。 以下が手順になります。 1. ボンネットが閉まっていることを確認する。 2. エンジンを始動する。(XD, 25S, XD-HYBRID。PHEVは「ハイブリッドシステムを始動する。」) 3. ホーム画... 詳細表示
パックdeメンテを途中で解約することは可能ですか?また、解約した場合、払い...
◆パックdeメンテのサービス有効期間中に、以下の理由によりサービスを受けることが 困難になった場合は、途中で解約することが可能です。 ・ 転居により購入販売会社で本サービスを受けられなくなった場合 ・ 事故などにより対象車両が廃車となった場合 ・ 対象車両を売却・代替した場合 ・ その他... 詳細表示
バッテリー(12Vバッテリー)の交換方法を教えてください。(CX-60)
バッテリー(12Vバッテリー)は、カウルグリルの下に配置されており、お客様が簡単に取り外しできる 構造となっておりません。 交換につきましては、マツダ販売店にご相談くださいますよう、お願いいたします。 なお、バッテリー(12Vバッテリー)の点検につきましては、以下取扱書の9-5~... 詳細表示
取扱書や整備書の販売/ご購入につきましてはマツダ販売店が窓口となり お客様からのご相談を承っております。 お近くのマツダ販売店にご相談くださいますようお願い申し上げます。 ⇒マツダ販売店検索 尚、一部車種やナビゲーションにつきましては、マツダオフィシャルサイトより取扱書のダウンロードが... 詳細表示
マツダの中古車を購入しました(譲り受けました)。メーカー保証が残っているの...
保証期間が残っている車を入手されたお客様に対しては、下記の条件を満たす場合に限り、残りの期間を保証いたします。 ①新たにお車を入手されたお客様が、メンテナンスノートを所持されていること。 ②マツダ特約販売店で保証の継承手続き(※)がなされていること。 ※保証継承に必要な点検(12ヶ月点検相当:有料)... 詳細表示
リチウムイオンバッテリーの保証期間を教えてください。(CX-60)
PHEV及び、XD-HYBRID(マイルドハイブリッド)のリチウムイオンバッテリーの保証は特別保証の対象となり、 保証期間は新車登録後5年または10万km(※)までの保証となります。 ※年数と走行距離のいずれかに到達するまでとなります。 詳細表示
マツダ純正部品に関する詳細情報(品番、価格、在庫状況)につきましては、マツダ販売店にてご案内しております。 お手数をお掛けしますが、マツダ販売店にてご確認いただきますよう、お願いいたします。 ・販売店をお探しの際は、販売店検索ページをご利用ください。 詳細表示
■冷却水(クーラント)の濃度調整が必要です。 寒冷地の場合、冷却水(クーラント)濃度は45%以上がお勧めです。 汎用商品のマツダロングライフクーラント・ゴールデン(FL22)に交換されると55%に調整されています。 ご使用中のお車の濃度は、マツダ特約販売店でご確認ください。 ※車種毎の冷却水濃度と使用温... 詳細表示
リチウムイオンバッテリーの保証期間を教えてください。(MAZDA3 e-S...
MAZDA3(2022年8月商品改良車~) 新車登録後5年または10万Kmのどちらか早い方までになります。 詳細表示
92件中 1 - 10 件を表示