バッテリーがあがってしまいました。ブースターケーブルの接続方法を教えてください。
別売りのブースターケーブルを使用して、他車(救援車)のバッテリーでエンジンを始動させる事が出来ます。 救済車は、必ず、故障車と同じ電圧(通常は12Vですが、一部24Vの車もあります)の車を使用してください。 また大変危険ですので、接続順序および取り外し順序は、絶対に間違えないようにしてください。 1. ... 詳細表示
【CX-60/CX-80】故障した車をけん引するときの方法を教えてください。
故障した⾞をロープでけん引するときは、後ろ側のけん引フックにロープをかけてけん引してください。 けん引するときは次の点に注意してください。けん引フックや⾞体および駆動装置を損傷するおそれがあります。 ・⾃⾞の重量より重い⾞はけん引しないでください。 ・急発進など、けん引フックやロープに⼤きな衝撃が加わる運転... 詳細表示
ディーゼル車において誤給油した場合はどうすればいいですか?給油間違い防止対...
【 誤給油した場合 】 エンジンがかかっている場合は、ただちに安全な場所にクルマを止めエンジンを停止してください。 その後も決してエンジンをかけずに、マツダ特約販売店に誤給油した旨をお伝え頂き、今後の対応についてご相談頂きますようお願いいたします。 ≪誤給油した場合の影響≫ ■ディーゼルエンジンにガソ... 詳細表示
DPFとは何ですか?DPF警告灯が点いたがどうしたらいいですか?
ディーゼルパティキュレートフィルター (DPF) はディーゼルエンジンの排気ガスに含まれるPM (Particulate Matter: 粒子状物質) のほとんどを捕集し、除去するものです。 通常走行中はDPF で捕集されたPM は自動で除去されますが、次のようなときはPMが自動で除去されません。 ● 車速約... 詳細表示
お車の仕様に合わせて、以下の解除手順をお試しください。 ◆プッシュボタンスタート付車の場合 ハンドルを左右に動かしながら、プッシュボタンスタート(エンジンスイッチ)を押して、 ハンドルのロックを解除してください。 ◆キーシリンダーにキーを刺すタイプの車の場合 ハンドルを左右に... 詳細表示
15件中 11 - 15 件を表示