• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 トラブルが起きたら 』 内のFAQ

16件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • ハンドルロックの解除方法を教えてください。

    お車の仕様に合わせて、以下の解除手順をお試しください。 ◆プッシュボタンスタート付車の場合 ハンドルを左右に動かしながら、プッシュボタンスタート(エンジンスイッチ)を押して、 ハンドルのロックを解除してください。 ◆キーシリンダーにキーを刺すタイプの車の場合 ハンドルを左右に... 詳細表示

  • DPFとは何ですか?DPF警告灯が点いたがどうしたらいいですか?

    ディーゼルパティキュレートフィルター (DPF) はディーゼルエンジンの排気ガスに含まれるPM (Particulate Matter: 粒子状物質) のほとんどを捕集し、除去するものです。 通常走行中はDPF で捕集されたPM は自動で除去されますが、次のようなときはPMが自動で除去されません。 ● 車速約... 詳細表示

    • No:7473
    • 公開日時:2021/03/05 13:15
    • カテゴリー: 警告灯
  • ディーゼル車において誤給油した場合はどうすればいいですか?給油間違い防止対...

    【 誤給油した場合 】 エンジンがかかっている場合は、ただちに安全な場所にクルマを止めエンジンを停止してください。 その後も決してエンジンをかけずに、マツダ特約販売店に誤給油した旨をお伝え頂き、今後の対応についてご相談頂きますようお願いいたします。 ≪誤給油した場合の影響≫ ■ディーゼルエンジンにガソ... 詳細表示

  • バッテリーがあがってしまったため、ブースターケーブルを接続してエンジンを再...

    実際に走行し(オルタネーター:発電機を回し)充電して頂く必要があります。 その際は、エアコン、オーディオ等の使用を避け、負荷の少ない状態で走行してください。 しかし、ブースターケーブル接続による始動及び充電は、あくまでも救済のためのものです。 完全放電(過放電)したバッテリーは、充電機能が劣化し寿命が短くな... 詳細表示

  • バッテリーがあがってしまいました。ブースターケーブルの接続方法を教えてください。

    別売りのブースターケーブルを使用して、他車(救援車)のバッテリーでエンジンを始動させる事が出来ます。 救済車は、必ず、故障車と同じ電圧(通常は12Vですが、一部24Vの車もあります)の車を使用してください。 また大変危険ですので、接続順序および取り外し順序は、絶対に間違えないようにしてください。 1. ... 詳細表示

  • バッテリーの寿命は何年程度でしょうか?

    同じバッテリーでも、使用条件、環境等、色々な要因によって寿命は異なりますので、一概には言えません。 乗用車での交換の目安は、約2~3年となります。 詳細表示

  • クルマの浸水・冠水についての注意点や対処方法を教えてください。

    ■道路が冠水している場合 ・クルマでの移動は避け、運転を控えてください。 ・既に道路が冠水している場合は、低いギヤで速度を抑えて移動してください。 ・ナビゲーションに冠水案内情報が表示されますので、参考にしてください。 ■クルマが浸水・冠水する恐れがある場合、または被害を受けた場合 ・運転中... 詳細表示

    • No:1010
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
    • 更新日時:2022/02/02 12:26
    • カテゴリー: 浸水時の対応
  • 積雪時の注意点を教えてください。

    冬は、積雪や路面の凍結など、きびしいドライブ条件に見舞われることの多い季節です。しっかりとした対策を立てて、安全・快適な運転をしてください。■お車に乗る前に・屋根の雪を除雪 ブレーキをかけた時、一気にフロントウィンドーに雪が落ちてきて視界不良になり危険です。・ドア、ウインドー周りの雪を除去する ワイパーが動かない... 詳細表示

  • ガソリンパティキュレートフィルター警告表示/警告灯が点灯した場合どうすれば...

    警告灯が点灯した場合と、点滅した場合で、対処方法が異なります。 “フィルター内にススが多く堆積しています警告灯が消えるまで走行して下さい”が表示される/点灯するとき PM(Particulate Matter:粒子状物質)の燃焼除去が自然に行われず、ガソリンパティキュレートフィルターで... 詳細表示

    • No:7455
    • 公開日時:2021/03/05 13:16
    • カテゴリー: 警告灯
  • バッテリートラブルの原因は何ですか?

    自然劣化(寿命)とトラブル(過放電、自己放電、充電不足)があります。 ●自然劣化(寿命) バッテリーも長期間使っていると段々と老朽化していって初めのころのパワーを失ってしまいます。 代表的なものに使っていくうちに硫酸鉛が電極版に結晶化するサルフェーションがあります。 ●過放電 ... 詳細表示

16件中 1 - 10 件を表示

TOP