• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 トラブルが起きたら 』 内のFAQ

16件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • ハンドルロックの解除方法を教えてください。

    お車の仕様に合わせて、以下の解除手順をお試しください。 ◆プッシュボタンスタート付車の場合 ハンドルを左右に動かしながら、プッシュボタンスタート(エンジンスイッチ)を押して、 ハンドルのロックを解除してください。 ◆キーシリンダーにキーを刺すタイプの車の場合 ハンドルを左右に... 詳細表示

  • DPFとは何ですか?DPF警告灯が点いたがどうしたらいいですか?

    ディーゼルパティキュレートフィルター (DPF) はディーゼルエンジンの排気ガスに含まれるPM (Particulate Matter: 粒子状物質) のほとんどを捕集し、除去するものです。 通常走行中はDPF で捕集されたPM は自動で除去されますが、次のようなときはPMが自動で除去されません。 ● 車速約... 詳細表示

    • No:7473
    • 公開日時:2021/03/05 13:15
    • カテゴリー: 警告灯
  • ディーゼル車において誤給油した場合はどうすればいいですか?給油間違い防止対...

    【 誤給油した場合 】 エンジンがかかっている場合は、ただちに安全な場所にクルマを止めエンジンを停止してください。 その後も決してエンジンをかけずに、マツダ特約販売店に誤給油した旨をお伝え頂き、今後の対応についてご相談頂きますようお願いいたします。 ≪誤給油した場合の影響≫ ■ディーゼルエンジンにガソ... 詳細表示

  • バッテリーの寿命は何年程度でしょうか?

    同じバッテリーでも、使用条件、環境等、色々な要因によって寿命は異なりますので、一概には言えません。 乗用車での交換の目安は、約2~3年となります。 詳細表示

  • 故障した⾞をけん引するときの方法を教えてください(CX-60)

    故障した⾞をロープでけん引するときは、後ろ側のけん引フックにロープをかけてけん引してください。 けん引するときは次の点に注意してください。けん引フックや⾞体および駆動装置を損傷するおそれがあります。 ・⾃⾞の重量より重い⾞はけん引しないでください。 ・急発進など、けん引フックやロープに⼤きな... 詳細表示

  • クルマの浸水・冠水についての注意点や対処方法を教えてください。

    ■道路が冠水している場合 ・クルマでの移動は避け、運転を控えてください。 ・既に道路が冠水している場合は、低いギヤで速度を抑えて移動してください。 ・ナビゲーションに冠水案内情報が表示されますので、参考にしてください。 ■クルマが浸水・冠水する恐れがある場合、または被害を受けた場合 ・運転中... 詳細表示

    • No:1010
    • 公開日時:2021/03/05 13:14
    • 更新日時:2022/02/02 12:26
    • カテゴリー: 浸水時の対応
  • バッテリートラブルの原因は何ですか?

    自然劣化(寿命)とトラブル(過放電、自己放電、充電不足)があります。 ●自然劣化(寿命) バッテリーも長期間使っていると段々と老朽化していって初めのころのパワーを失ってしまいます。 代表的なものに使っていくうちに硫酸鉛が電極版に結晶化するサルフェーションがあります。 ●過放電 ... 詳細表示

  • バッテリー上がりのメカニズムを教えてください。

    電気負荷が発電量より大きくなったときに起こりやすくなります。 エンジンを動かしていても、渋滞やアイドリングで回転数が低く、発電量が少なくなっている時に、電気負荷の大きいエアコンやライトをつけっぱなしにするとバッテリー上がりの原因になってしまいます。 例えば、アイドリングの時や渋滞の時に、ヘッドランプやエア... 詳細表示

  • 積雪時の注意点を教えてください。

    冬は、積雪や路面の凍結など、きびしいドライブ条件に見舞われることの多い季節です。しっかりとした対策を立てて、安全・快適な運転をしてください。■お車に乗る前に・屋根の雪を除雪 ブレーキをかけた時、一気にフロントウィンドーに雪が落ちてきて視界不良になり危険です。・ドア、ウインドー周りの雪を除去する ワイパーが動かない... 詳細表示

  • 自車をけん引してもらうときに必ずしなければならないことを教えてください(C...

    自車をけん引してもらうときはできるだけマツダ販売店などに依頼してください。 特に、エンジンがかかっているのに⾞が動かないときや異常な⾳がするときは 駆動装置の故障が考えられます。必ずマツダ販売店などに連絡してください。 以下取扱書の8-8をご覧ください。  XD, 25S, XD-... 詳細表示

16件中 1 - 10 件を表示

TOP