フロントフェンダーにサイドシグネチャー/テクノロジーバッジがあるのはなぜで...
FRプロモーションを際立たせるためです。 かつての高出力縦置きレイアウトの名車たちは、 エンジンルームの熱処理などのため、フロントフェンダーにアウトレットがあり、 そこをメタルなどで装飾してプレミアム表現をしていました。 CX-60では、実際の熱処理は他の冷却構造で十分になされ... 詳細表示
フロントにはダブルウィッシュボーンを、リアにはマルチリンクをそれぞれ採用しました。 「人馬一体」の考えのもと、サスペンションの動かし方を見直したことによって、旋回中のバネ上の動きを 滑らかにコントロールし、さまざまなスピードにおいて、姿勢を安定させることが可能になりました。 バネとダンパーをスム... 詳細表示
純正のホイールのカラーによって、装着されるホイールナットの色も変わりますか...
新車装着のホイールナットはシルバーメッキの1色のみです。 なお、ブラックメタリック塗装のホイールに合わせてブラックのホイールナットセットを ご用意しておりますので、以下のアクセサリーカタログよりご覧ください。 CX-60 アクセサリーカタログ https://www.mazda.c... 詳細表示
ピュアホワイトの内装色がありますが、汚れに対して心配です(CX-60)
内装には「防汚加工」を施しており社内試験をクリアしていますので、ご安心ください。 詳細表示
PHEVのフルオートエアコン便利な使いかたについて教えてください。(CX-60)
PHEVのフルオートエアコンにはプリエアコン(タイマーエアコンとリモートエアコン)の機能があります。 タイマーエアコン、リモートエアコン作動中は、スマートフォンで設定状態を確認することができます。 ■タイマーエアコン設定 マツダコネクトで出発時刻を設定することで、出発時刻までにエアコンが... 詳細表示
【動画】CX-60に搭載されるパノラマサンルーフの寸法と特徴は?
パノラマサンルーフの寸法は幅950mm×長さ1021mmです。 開放的な視界と明るさを実現するために、 人間特性に基づき、左右方向の視界範囲を拡げています。 軽量化&側突対応のためBピラー間ルーフレインを設定し、 安全性にも配慮しています。 以下はパノラマサン... 詳細表示
1500Wの給電機能の設定があります。 詳細表示
外気温や走行速度等により充電時間は異なりますが、 例えば平坦路を外気温30℃、50km/hで定常走行した場合は、 1分あたりSOC1%を充電します。 詳細表示
チャージモードで設定できる目標SOCは何%から何%の範囲ですか?(CX-60)
マツダコネクトにて 20%~100%の範囲で 設定できます。 ~ ご利用シーン例 ~ 目的地のキャンプ場で クルマから電化製品などに 給電したい場合、 あらかじめ走行中にSOCを 100%に設定しておくと、 目的地到着時... 詳細表示
アンビエントライト(ドア内側)の光量調整はできますか?(CX-60)
マツダコネクトにて「暗い、中間、明るい、OFF」に設定できます。 詳細表示
152件中 61 - 70 件を表示