①地図更新(差分)をおこなう際は、自身で操作が必要ですか。②地図更新(差分...
① お客様に操作をしていただく必要はございません。 差分の地図は月1回準備され、クルマのエンジン始動時に、自動的にダウンロードします。 ダウンロード完了後、次のエンジン始動時に自動的に更新されます。 ※更新をおこなうには、ナビゲーション用SDカードアドバンス/アドバンス2の装着が必要です。 ※一... 詳細表示
【Apple CarPlay/マツダコネクト】USBポートに2台のiPho...
以下ホーム画面を表示するマツダコネクト搭載車 はい、可能です。下記の方法をお試しください。(但し、2台ともApple CarPlay接続設定が有効の場合) A.機器の接続順番を変える方法 1. Apple CarPlay接続をしたいiPhoneを先にUSB接続します。 2. 次に、充電... 詳細表示
【マツダコネクト】TV視聴の際、サブチャンネルを表示するにはどうすればいい...
A.以下ホーム画面を表示するマツダコネクト搭載車 《設定手順》 1.TV画面にて、コマンダーノブを押し【メニュー】を表示します。 2.【番組表】を選択します。 3.コマンダーノブを右側にスライドさせ、【Ch.すべて】を選択するとサブチャンネルが表示します。 B.以下ホーム画面を表示するマツダコ... 詳細表示
【マツダコネクト】購入したナビゲーション用SDカードの地図データ無償期間を...
無償期間につきましては、お持ちのナビゲーション用SDカードに記載の部品番号と照らし合わせ、下記リンク先よりご確認ください。 【ナビゲーション用SDカードPLUS(G46Y79 EZ1*)】 http://mazda.map-update.jp/ ⇒ページ中段以降の「無償地図更新期間の確認... 詳細表示
Androidスマートフォン/iPhoneを2台同時に車両に接続した場合、...
対象車種【CX-5(2020/12~)、CX-8(2020/12~)、MAZDA3、CX-30、MX-30(EV)、MX-30、CX-60】 1.接続される機器が、両機器ともApple CarPlay/Android Auto™接続可能な状態の場合 ⇒ 先に接続を認識した機器を優先し、Apple ... 詳細表示
ナビのターンバイターン(以下、TBT)の表示はアクティブドライビングディス...
TBT表示は、センターディスプレイとADDに表示されるようになっています。 マツダコネクトのSetting(設定)のADDの設定を変えることでセンターディスプレイのみの表示にすることもできます。 マツダコネクトナビ(※1)をご利用の場合、ADDのない車両はセンターディスプレイのみの表示となります。 なお、C... 詳細表示
【マツダコネクト】ナビゲーション 施設(コンビニ等)のランドマークを表示さ...
A.以下ホーム画面を表示するマツダコネクト搭載車 《設定手順》 ①ナビゲーション画面でコマンダーノブを押して「メニュー」を表示します。 ②「メニュー」から「設定」 → 「地図表示設定」 → 「ランドマーク表示」を選択することで、表示されます。 表示したい施設を個別に選択することも可能です。 《設... 詳細表示
【マツダコネクト】ナビゲーション用SDカードに収録されている地図バージョン...
A.以下ホーム画面を表示するマツダコネクト搭載車 《確認手順》 ①HOME画面から【ナビゲーション】を選択します。 ②コマンダーノブを押し、【ナビメニュー】を呼び出します。 ③【ナビメニュー】から【ナビ情報】-【地図情報】-【地図更新情報】を選択します。 B.以下ホーム画面を表示するマツダ... 詳細表示
【マツダコネクト】プログラムVer.70.00.351の主な変更点について...
主な変更点につきましては、添付ファイル「マツダコネクト_プログラムVer.70.00.351.pdf」をご確認ください。 なお、本プログラムへの変更実施につきましては、マツダ特約販売店へお問合せいただきますようお願い申し上げます。 詳細表示
【Apple CarPlay / Android Auto™ 】マツダコネ...
■以下ホーム画面を表示するマツダコネクト搭載車 《設定手順》※車種によって記載名称が異なります。 例1) 1.ホーム画面より【設定】-【通信】-【スマートフォン連携】を選択します。 2.【Apple CarPlay設定】または【AndroidAuto™設定】を選択します。 3.現在登録されているデバ... 詳細表示
72件中 21 - 30 件を表示