有料サービスの利用を継続したい場合、何か手続きが必要でしょうか?
月払い、年払いともに有料サービスの利用契約は自動更新となりますので、手続きを行っていただく必要はありません。 月払いの場合は、お申込みから1ヶ月間が経過後、 年払いの場合は、お申し込みから1年間が経過後、 登録されたクレジットカードから支払方法に応じた利用料が自動で決済され、 翌月または翌年も... 詳細表示
対象車種は、MX-30(EV・ROTARY-EV)、CX-60(PHEV)です。 詳細表示
契約の継続をしないまま、3年無料期間(快適・楽しむ)が過ぎてしまった場合で...
コネクティッドサービス契約中(安全・安心)であれば、 お客様の任意のタイミングで、マツダコネクティッドサービスプラスよりいつでもご購入いただけます。 ※おクルマとMyMazdaアプリの接続が完了していることが前提です。 詳細表示
コネクティッドサービスの契約状態を確認するにはどうしたらいいですか。
確認方法は以下となります。 1)MyMazdaアプリ 手順:三メニュー>MYMAZDA>コネクティッドサービス契約 2)マツダコネクティッドサービスプラス 手順:コネクティッドサービスプラスにログイン>ご契約中のサービス>契約管理 3)マイマツダショップに設定いただいたマツダ... 詳細表示
①有料サービス/プランを解約したい場合は、どうしたらいいですか。②利用契約...
➀マツダコネクティッドサービスプラスサイト内の「契約管理」から解約手続きを行うことができます。 また、ご契約者ご本人様からであれば、サポートデスクでも解約手続きを承っております。 ▼マツダコネクティッドサービスプラスでの解約手順 HOME → 契約管理 → ご契約中のサービス(変更した... 詳細表示
自宅から事前にMyMazdaアプリで目的地送信を実行しても、目的地がマツダ...
エンジン始動(ACC-ON)1分後にセンターから目的地情報を取得し、 失敗した場合は15秒間隔で目的地再取得を2回試みる仕様となっています。 そのため、最大で1分30秒かかる可能性があります。 最大時間を経過してもマツダコネクトのナビゲーションに反映されない場合は、マツダ販売店へ相談をお願いします。 ... 詳細表示
お持ちのAmazonアカウントをマツダコネクトと接続することで、 音声で車両操作や音楽再生、情報収集などを行えるようになる機能です。 クルマに自然に話かけることで、ドライバー、乗員のいろいろなリクエストに答えます。 コネクティッドサービスにご契約いただくことで、車載通信機の通信※を使って... 詳細表示
スマートフォンと車載通信機のデータ通信が可能な状態であれば範囲は問いません。 詳細表示
ルームランプなど室内照明の消し忘れは、うっかり通知してくれますか。
バッテリー上がりを防止するため、電源ポジションがOFFで室内照明が点灯したままのときは、 一定時間経過後に自動的に消灯します。そのため、うっかり通知はされません。 詳細表示
MyMazdaアプリでコネクティッドサービスを解約する方法を教えて欲しい。
MyMazdaアプリをご利用の場合は、アプリより解約いただけます。 解約手順は下記ページまたは、添付資料をご確認ください。 【コネクティッドサービスを解約する】 https://www.mazda.co.jp/carlife/connected/cancell_flow/ 詳細表示
109件中 21 - 30 件を表示