【ナビゲーション用SDカードアドバンス/アドバンス2】【マツダオンラインナビ用SDカード】を 装着できる下記画像のマツダコネクトはVICS WIDEに対応しております。 適応車種は こちら (参考) VICS WIDEとは、FM多重放送による新サービスで、より安全で快... 詳細表示
【マツダコネクト】地図更新の手順と使用可能なパソコン(OS)を教えてください。
お持ちのナビゲーション用SDカードに記載の部品番号と照らし合わせ、以下リンク先よりご確認ください。 なお、以下リンク先にてお使いのPCが必要動作環境を満たしているか、 更新ツールをダウンロードする前にご確認ください。 【ナビゲーション用SDカードPLUS(G46Y79 EZ1*)】 地図データ更新ツ... 詳細表示
プログラムVer.70.00.351の主な変更点について教えてください【マ...
主な変更点につきましては、添付ファイル「マツダコネクト_プログラムVer.70.00.351.pdf」をご確認ください。 なお、本プログラムへの変更実施につきましては、マツダ特約販売店へお問合せいただきますようお願い申し上げます。 詳細表示
「渋滞考慮探索」「新旧ルート比較表示」のチェックを入れると何が表示されます...
ナビゲーション連動ETC2.0対応車載器装着車のみ、「渋滞考慮探索」と「新旧ルート比較表示」が表示されます。 ■渋滞考慮探索 受信したVICS情報をもとに、現在地から約10km以内の渋滞・規制情報を考慮したルートを探索します。 ■新旧ルート比較表示 ルート案内中にビーコンから受信した渋滞・規制... 詳細表示
VICS(Vehicle Information Communication System)とは、VICSセンターで編集、処理された渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムに発信し、カーナビゲーション等の車載機に、文字や図形で表示するシステムです。 VICSが提供する情報は、 1.電波ビーコン(高速道路... 詳細表示
ステアリングスイッチの選局ボタンを押しても、ラジオの選局が出来ないが解決方...
ステアリングスイッチの選曲ボタンを長押し(ピーと音がするまで)すると、受信可能な放送局を自動選局します。 また、選曲ボタンを短く押すと、あらかじめ登録した、お気に入り放送局を呼び出すことができます。 ■お気に入り登録方法 【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-30、... 詳細表示
音声認識を利用してハンズフリー通話するには、どうすればよいですか?【マツダ...
マツダコネクトとBluetooth接続された携帯電話が車内にあれば、ハンズフリーで通話を行えます。 【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-30、MAZDA3、MX-30(EV)、MX-30、CX-60】 ■操作手順 ①ステアリングスイッチのトークボタンを押してく... 詳細表示
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-30、MAZDA3、MX-30(EV)、MX-30、CX-60】 履歴の自動同期設定をしていただくことにより、履歴を残すことができます。 また、同期や通信をした時点での最新履歴を発着信25件、不在着信25件から最大30件表示します。 ... 詳細表示
日頃使っているBluetooth対応の携帯電話がマツダコネクトで利用できる...
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-30、MAZDA3、MX-30(EV)、MX-30、CX-60】 対応機種(動作確認済機種)は、マツダコネクト専用サイト>動作確認リストよりご確認ください。 【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-3... 詳細表示
iPhoneをBluetoothで接続中、iPhoneの音声認識「Siri...
【マツダコネクト搭載全車種】 Bluetoothで接続中、iPhoneの音声認識「Siri」を起動している場合、通話中ではなくてもマツダコネクト画面に「通話中」の表示が出ます。 これは故障ではなく、携帯側の仕様によるものです。 詳細表示
82件中 41 - 50 件を表示