【マツダコネクト】プログラムVer.59.00.540の主な変更点について...
主な変更点につきましては、添付ファイル「マツダコネクト_プログラムVer.59.00.540.pdf」をご確認ください。 なお、本プログラムへの変更実施につきましては、マツダ特約販売店へお問合せいただきますようお願い申し上げます。 詳細表示
日頃使っているBluetooth対応の携帯電話がマツダコネクトで利用できる...
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-30、MAZDA3、MX-30(EV)、MX-30、CX-60】 対応機種(動作確認済機種)は、マツダコネクト専用サイト>動作確認リストよりご確認ください。 【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-3... 詳細表示
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-30、MAZDA3、MX-30(EV)、MX-30、CX-60】 履歴の自動同期設定をしていただくことにより、履歴を残すことができます。 また、同期や通信をした時点での最新履歴を発着信25件、不在着信25件から最大30件表示します。 ... 詳細表示
「渋滞考慮探索」「新旧ルート比較表示」のチェックを入れると何が表示されます...
ナビゲーション連動ETC2.0対応車載器装着車のみ、「渋滞考慮探索」と「新旧ルート比較表示」が表示されます。 ■渋滞考慮探索 受信したVICS情報をもとに、現在地から約10km以内の渋滞・規制情報を考慮したルートを探索します。 ■新旧ルート比較表示 ルート案内中にビーコンから受信した渋滞・規制... 詳細表示
TV視聴の際、サブチャンネルを表示するにはどうすればいいですか?
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-30、MAZDA3、MX-30(EV)、MX-30、CX-60】 表示切り替えメニュー “Ch.すべて” を選択します。 【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-30、MAZDA3、MX-30... 詳細表示
VICS(Vehicle Information Communication System)とは、VICSセンターで編集、処理された渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムに発信し、カーナビゲーション等の車載機に、文字や図形で表示するシステムです。 VICSが提供する情報は、 1.電波ビーコン(高速道路... 詳細表示
エコアドバイスの発話のタイミングと、アドバイスの種類を教えてください。
【発話機能】 ※エコアドバイスは、ナビゲーション用SDカードを挿入時のみ発話します。 1週間(日曜日~土曜日)の間で、ハートフル音声を伴わない最初のACC_ONのタイミングで1回だけ運転に関するアドバイスを発話します。(全25種類) 発話内容については、添付ファイル:... 詳細表示
【マツダコネクト】SDカードの地図更新中にPCがスリープ状態になったらどう...
更新中にスリープ状態になった場合は、更新は中断されます。 スリープ解除時に表示されるメッセージに従って、更新を再実行してください。 尚、更新の4工程のうち、データダウンロード時以外(データバックアップ、地図データ更新、地図データ検証)で スリープ状態になった場合は、スリープが解除されると自動的に... 詳細表示
テレビやDVD画面の画質調節はできますか?【マツダコネクト】
【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-30、MAZDA3、MX-30(EV)、MX-30、CX-60】 TVやDVDの画質調節を行う機能はありません。 【CX-5(2020.12~)、CX-8(2020.12~)、CX-30、MAZDA3、MX-30(EV)、MX-3... 詳細表示
アクティブドライビングディスプレイの設定項目(高さ、明るさ、表示情報等)は...
■シートメモリ(アクティブドライビングディスプレイ連動)機能付 設定値をキーに記憶させることができます。 記憶させる手順につきましては、取扱説明書“シートメモリ機能”をご確認ください。 ※シート側のスイッチに記憶させることも可 ■シートメモリ(アクティブドライビングデ... 詳細表示
82件中 51 - 60 件を表示