アクセラハイブリッドが水没しました。どうすれば良いでしょうか?
まずはドアガラスを下げて脱出を試みてください。電気系統のダウンなどでそれが不可能な場合には、慌てずに、胸のあたりまで浸水し車内外の水圧差が小さくなるのを待ち、それからドアを開けて脱出してください。脱出後は、車の高電圧部位に触れないようにしてください。水没したハイブリッド車の運搬や牽引は専門知識が必要です。必ず消防... 詳細表示
アクセラハイブリッドは集中豪雨などで水没したときに、乗員が感電してしまうよ...
アクセラハイブリッドは、水没しても、車内にいる人が感電することはありません。車内の人が感電することがないように、高電圧配線の接触保護を行っています。 詳細表示
アクセラハイブリッドで高電圧バッテリーがあがりました。どうすれば良いでしょうか?
高電圧バッテリーが完全に放電し、ハイブリッドシステムを始動できないときは、マツダ特約販売店に連絡してください。高電圧バッテリーあがりを予防する為には、少なくとも2 ~ 3 か月に一度を目安に、次のいずれかの運転をしてください。・約30 分間走行する・約16km の距離を走行する 詳細表示
アクセラハイブリッドは、ハイブリッドシステムが起動していれば高電圧バッテリ...
基本的には充電されますが、シフトポジションがNの時は、高電圧バッテリーには充電されません。 そのため、ガソリンエンジンンが回転していてもNポジションで長時間放置したり、信号などでの一時停車中にNポジションを多用したり、減速中にNポジションにすると、高電圧バッテリーの残量が低下するほか、高電圧バッテリーの劣化や燃費... 詳細表示
アクセラハイブリッドの12Vバッテリーは、一般的なものですか? それとも特...
アクセラハイブリッドの12Vバッテリーは、マツダ指定の専用品です。12Vバッテリーはトランク内に搭載されるため、密閉型を採用しており、充電時に発生する水素ガスを車室外に放出するためのベンチレーションホースが装着されています。指定の専用バッテリー以外を使用した場合、バッテリーから発生する可燃性ガス(水素ガス)が車内... 詳細表示
アクセラハイブリッドの高電圧バッテリーは車外から充電する必要はありませんか?
高電圧バッテリーの充電は、 ガソリンエンジンの動力や回生ブレーキによって自動的に行なわれます。そのため、車外からの充電は必要ありません。ただし、高電圧バッテリーは車両を長期間放置すると少しずつ放電します。高電圧バッテリーあがり予防のため、少なくとも2 ~ 3 か月に一度を目安に、次のいずれかの運転をしてください。... 詳細表示
アクセラハイブリッドのバッテリーは、どのようなものを使っていますか?
アクセラハイブリッドには2種類のバッテリーを搭載しています。ひとつは、高電圧のニッケル水素バッテリーであり、走行用モーター等のハイブリッドシステムと電動のエアコンコンプレッサーに電力を供給します。もうひとつは、12Vバッテリーです。ただし、市販されている汎用の12Vバッテリーではなく、マツダ指定の専用品です。これ... 詳細表示
アクセラハイブリッドは、走行前の暖機運転は必要ありません。ハイブリッドシステム始動後、ガソリンエンジンが冷えているときは、ガソリンエンジンの自動始動/ 自動停止を行ない最適な温度にします。なお、短距離走行のくり返しは自動的な暖機のためのガソリンエンジン始動を頻繁に行うことになるため、燃費の悪化につながります。 詳細表示
アクセラハイブリッドでエンジンが停止中にエアコンを使用していてバッテリー残...
シフトポジションがP、D、Bのいずれかになっていれば、自動的にエンジンが始動し充電します。しかしシフトポジションがNになっている場合にはエンジンは始動しません。車を使用中はNポジションにはしないことをお勧めします。なお、アクセラハイブリッドは、エンジンの作動状態に関わらず、電気モータで作動するエアコンコンプレッサ... 詳細表示
ハイブリッド車を使用する上で特に注意しないといけない事項を教えてください。
・「内部高電圧」などの警告ラベルが貼られている高電圧ユニット・オレンジ色の高電圧配線には絶対に触らないで下さい。・取扱書、別冊のメンテナンスノートに手順が記載されている項目以外の点検・整備修理は必ずマツダ特約販売店へ相談して下さい。特殊な整備モードに切り替えて安全に作業します。・点検・整備はパワースイッチをOFF... 詳細表示
38件中 21 - 30 件を表示