文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリーから選択
>
テクノロジー
>
MAZDA SPIRIT UPGRADE(有償ソフトウエア・アップグレード)
>
MAZDA SPIRIT UPGRADEのネーミングの意味を教えてください。
戻る
No : 1085
公開日時 : 2021/09/02 12:17
印刷
MAZDA SPIRIT UPGRADEのネーミングの意味を教えてください。
カテゴリー :
カテゴリーから選択
>
テクノロジー
>
MAZDA SPIRIT UPGRADE(有償ソフトウエア・アップグレード)
回答
マツダのSpirit(車の生産、開発に込めた想いや思想)を制御プログラムの最新化を通じて、
ご使用中のマツダ車をアップグレードする事ができ、保有体験を豊かにすることを表現したサービスの総称です。
MAZDA3/CX-30の SKYACTIV-Dエンジンのアップグレード第一弾として”MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1”という名称で導入します。
このFAQは役に立ちましたか?
はい
いいえ
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
この質問を見た方はこちらも参照しています
今回のアップグレードは何が進化するのですか?
自分の車がアップグレード対象車かどうかはどのように確認すればいいですか?
ソフトウェアアップグレードはどのように実施するのですか?
今後も同様のアップグレードサービスが展開されていくのですか?
今回のサービスから有償になるのはなぜですか?
TOPへ
TOP